鉄鋼材料の同一規格は同一品質ではない

| コメント(0) | トラックバック(0)
 鋼材規格には、化学組成、強度などの鋼材が具備すべき条件が示されています。しかし、数値には幅があります。通常はその幅に入っていれば、ほぼ同一の特性を示すと考えてよいわけですが、中にはその幅によって鋼材の品質が大きく異なる場合があり、注意が必要です。
 最も分かり易い例が、鋼材中のS量です。Sは、鋼材の靭性(粘り強さ)や溶接性を阻害する元素です。JIS鉄鋼の多くは、S量の上限を0.035%前後 としています。しかし、現状国内メーカーが製造している鋼材のS量は、ほとんど0.01%以下になっています。しかし、規格では、多くの場合、 0.035%まで許容されますので、規格通り注文すれば、0.035%に近いS量の鋼材が入ってきて問題を起こすことが多々あります。海外から鋼材を購入 する場合、必要な靭性、溶接性などを十分考慮して、特別にS量の上限を設けて注文することが必要です。
 また、海外規格では、S量上限値を低くしているものもあり、必要なら、そのような高品質規格材を選ぶべきです。
 一方、Sは鋼材の切削性をよくする効果を持っています。現状、S量が高めの炭素鋼を切削して使用しているときに、調達先を変えたら、S量の低い鋼材が 入ってきて、切削性が悪く問題になったケースなどもあります。切削性が重要な場合、快削鋼(SUM材)という規格があり、これを選定、調達することが望ま しいと考えます。

 上述のように、鋼材の選定・調達には、ユーザーとメーカー間の緊密な意思疎通が必要です。当サイトは、その仲介をする場となりたいと考え、選定・調達に ついてアドバイスしています。海外調達では、国内のように意思疎通がうまくいかないことが多く、問題が多発しています。当サイトでは、特に中国での鋼材調 達に失敗しないためのプログラムを用意しています。
 お困りの問題がありましたら、お問い合わせページから、または直接下記へメールで、ご相談ください。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://catalog.b-mat.co.jp/mt-tb.cgi/69

公認販売員

      
木原重光
<ベストマテリア代表取締役>
工学博士・元IHI基盤技術研究所長
【専門】金属工学とくに高温材料、寿命評価、材料リスク学、リスクベースメンテナンス

最近の記事

鉄鋼材料の同一規格は同一品質ではない
 鋼材規格には、化学組成、強度などの鋼材…
鉄鋼材料の規格と品質の関係
 鉄鋼材料は、鉄鉱石の精錬から生まれ、各…
鉄鋼業界のIT革命だ!キーメタが1.コストダウン2.流通革命3.時短革命を実現する
1.相当材料情報の提供により、より安価な…